スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

カテゴリ:- | | - | - | - | - |
ジェレミーのママから羽生くんとハンヤンのママたちへ。【追記あり】
思わぬ展開となってしまった2014中国杯男子。
緊急帰国して精密検査を受けたという羽生くん。この記事をアップするころには結果は発表されているでしょうか?

…などと書いているうちに結果出ましたね。

日本スケート連盟は10日、羽生結弦が都内の病院で精密検査を受けた結果、頭部挫創、下顎挫創、腹部挫傷、左大腿挫傷、右足関節捻挫により、全治2〜3週間と診断されたと発表した。羽生は「皆様にはご心配とご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、まずは、ゆっくり休み治療したいと思います。今後のスケジュールについては、ケガの回復具合をみながら検討したいと思います」とコメントした。GPファイナル(12月、バルセロナ)出場の懸かるNHK杯(28日開幕、大阪、なみはやドーム)出場は厳しいと見られる。――デイリースポーツより

……想像の翼が広がりすぎて最悪なことまで考えてしまっていた私としては、大きく安堵しました。脳しんとう、脳挫傷のたぐいじゃなくて、ほんとよかった・゜・(ノД`)・゜・
NHK杯はたぶんなくなりましたね(とも言い切れないところが羽生くんですけど^^;)いい機会だからモンハンでも楽しみながら、ゆっくり治療に専念してほしいです。
NHK杯がなくなるなら、観戦予定者としてはもちろんとても残念ですが、それよりはるかに残念なことにならずに、本当に、本当によかったよ。もう無茶するなよ!


早くまたこんな笑顔が見れますように!もちろんハンヤンもね!!

……と思わず前置きが長くなりましたが、ちょっと意外な人が羽生くんとハン・ヤンくんの衝突の件について語っていますので、ご紹介したいと思います。
それはジェレミー・アボット選手のお母様のアリソン・スコットさん。インタビュアーの「僕」はアメリカ人ブロガーのライアン・スティーブンスさん。母親の立場からのせつない気持ちがあふれるインタビューです。

元記事はこちら→Getting Up And Saying No (Part 3)


「立ち上がってノーと言おう」

飛行機で世界中を飛び回ってフィギュアスケートの試合を見に行くことは、僕にとっては手が出ない贅沢だ。リアルタイムで毎試合見る時間を作ることも、僕には難しい。仕事が忙しいし、人付き合いも活発だし、毎日このブログを書く時間を作らなくてはならないからだ。
中国杯の男子フリーがおこなわれているときも、僕は移動中だった。後から見逃していた演技を1、2時間かけて追いかけて、大会全体をレビューするブログを書いたけれど、そのときにはこの大会についてじっくりと考える時間はなかった。
あらためて羽生結弦とハン・ヤンの衝突事故のことを考えると……そしてその後2人が棄権せず演技をしたことを考えると……このできごとに対してモヤモヤとした感覚に包まれてしまう。はたして選手たちの最善の利益と安全は、あのとき考慮に入れられたのだろうか? 2人とも意識を失っていたという事実を知り……そして羽生の演技を見ると、僕は正直、不安な気持ちにさせられてしまった。

僕は友達のアリソン・スコットのことを思い出した。彼女はフィギュアの大ファンで、ブロガーであるだけでなく、ジェレミー・アボットの母親でもある。ソチ五輪でジェレミーが演技中に壁に激突し、立ち上がって、負傷しながらも(衣装の下では出血していた)最後まで演技を続けたとき、アリソンはその会場にいた。
以前、このブログで "Getting Up And Saying No"という記事を書いた。これは二部構成の記事で、ジェレミーのソチSPの演技についてだけでなく、スケート界で匿名/非匿名でおこなわれる「バッシング」について書いたものだった。この記事の執筆にあたってアリソンに話を聞くチャンスがあったのだが、彼女は目の前で繰り広げられた息子のシーンをただ見守るしかなかった当時の気持ちを、じっくりと語ってくれた。
昨日、上海で起きたあのショッキングなできごとについて、アリソンならどう思うだろう、と僕は思った。

アリソンが語ってくれたのはこんなことだった。【←インタビューの形式は不明ですが、記事の感じからすると電話インタビューだったかな、と推測しています】

「昨日はとてもつらい1日だったわ。中国杯で起こったすべてのできごとを、私がソチで味わった感情に結びつけてしまったの。
その思いが頂点に達したのは、昨日、米国オリンピック・トレーニング・センター(OTC)で、あのジェレミーの転倒のビデオを初めて目にしたときだった。私はジェレミーのためにアメリカ国旗模様の手袋をもう2組買ってあげようと、OTCのグッズ・ストアでレジの列に並んでいたの。
商品棚の上にテレビが3台あって、ソチ五輪のビデオが流れていた。それはソチで勝敗を分けたターニングポイントを集めたビデオで、その中でジェレミーも取り上げられていることを私は知っていたの。画面にスノーボードのショーン・ホワイト選手がうつったわ。ジェレミーはショーン選手のすぐ後だと聞いていたので、そばにいた私の母と『ママ、見て。もうすぐジェレミーがうつるわね』なんて話していた。
レジの女性は私の買い物のレジ打ちを終えようとしているところだった。『お買い物は以上ですか?』とその女性が言うので、『ちょっと待って。ビデオに私の息子がうつるところなの』と言った。女性が顔を上げたのは、ちょうどジェレミーのあのひどい衝突のシーンが画面に流れたときだった。彼が立ち上がってスケートを続けるのを、私と母と女性はじっと見ていたの。『あれが息子さんなんですか? あそこから立ち上がって演技を続けたんですか?」レジの女性はそう聞いたわ。
そのときまで、私はそのビデオを見たことがなかったの。あの場面はもう見たんだもの。またあれを見る必要なんてないと思っていた。でもその瞬間、OTCのレジに立ちつくしながら、あのたったひとつのできごとが私の人生にどんな強い衝撃をもたらしたのか、私は初めてわかったのよ。私は何も言えなくなってしまった。懸命に涙をこらえながら、お金を払って店を出たわ。

昨夜、あの(中国杯の)衝突が起きたとき、「あなたのことを思った」とネットで何人もの人に言われたわ。状況はまったく違うわよね。ジェレミーは演技をスタートした後だったし、他の選手ではなくボードに激突した。氷で頭を打つことはなく、痛めたのは胴体だった。彼のコーチが扉を開けて彼をリンクから上がらせようとしたけれど、それはできなかった。なぜなら、彼が立ち上がって、演技を続けると決めたから。そう決めたのは彼自身だった。
あの演技の数時間後、ジェレミーは、コーチたちとチームドクター、それとアメリカスケート連盟の人々によって、詳しい検査を受けたの。治療を受け、テーピングして、慎重に練習を始めた。彼が自分にできると思うことだけをやるべきだと、医師とコーチと彼自身が相談して決めたのよ。体は傷ついていたけれど、頭部はまったく無傷だったわ。だから、中国杯の状況と同じではなかったの。
でも……ソチで息子が衝突するビデオを見て、私は羽生とヤンの母親たちのことを考えてしまった。自分の息子が氷の上に倒れて……1人はしばらく意識を失っていたと言われていて、2人とも出血し、放心していた……そんな場面を彼女たちは見たのよ。
彼女たちの気持ちをおしはかることなど、私にはできない。脳振とうの可能性、いやもっと深刻な可能性があるのに、2人が演技することを許した連盟の役員やコーチたちの気持ちもわかりません。だれもがそれぞれの判断にもとづいて動いたはずだから。それをどうこう言うことは私にはできないわ。
私にわかるのは、2人が氷の上で身動きもせず横たわっているとき、彼らの母親たちは……そして一瞬にしてわが子がトップアスリートからもろい子どもへと変わり果てる瞬間を目にしたことがある母親ならだれもが……私がソチで感じたのと同じ「無力さと恐怖」を感じていたはずだということ。ここまで長い時間をかけて築き上げたキャリアを失う恐怖ではないわ。自分がこの世に送り出した命の、その安全が守られないかもしれないという恐怖なの。

アスリートの親として、私たちは人生で一番大事な財産――つまりわが子のケアを、とても多くの人の手にゆだねているわ。わが子を育成・強化してくれるだけでなく、自分には守れないときにわが子を守ってもらえるような指導や意志決定をしてくれる――そう思って、その人たちを信頼しているの。その信頼感に疑問が生まれたら、親としてわが子を他人にゆだねると決めたことにも疑問が出てしまうのよ。
私には、羽生とヤンが後遺症などに苦しむことがないよう、祈ることしかできない。2人の母親が、ほんの短い時間でもいいから、息子たちを抱きしめ、やさしくゆすってあげる時間をもてているように願うばかりよ。あんな思いをするのは、すべての母親にとって悪夢だから。
2人の母親たちに、私は心から思いを寄せているわ。なぜなら、彼女たちも今後いつか、あのシーンの映像に出くわしてしまう日が来るから。彼女たちが今感じている感情とはまったくちがう感情に、突如襲われる日が。それは思いがけないときに、まったく突然にやってくるの。
今、彼女たちにできることは、親として自分は全力をつくしたんだと思うこと。そして、息子に愛していると言ってあげることなのよ」


中国杯でいったい何が起こったのか、僕らが本当に知ることはできない。あの場面に対しては、多くの人がまったく異なるさまざまな意見を口にしている。ロシアのテレビ解説者は2人があんな状況下で滑ったことを英雄的だとほめたたえたという。ファンも意見が割れて、ときに対立さえ生まれている。勇敢に演技を続けようとした2人の意志を尊重するべきだというファンもいれば、2人に演技を許可したのは空恐ろしく、ぞっとすることだったというファンもいる。その両方の気持ちを持っているファンも多い。
 
続きを読む >>
カテゴリ:羽生結弦 | 16:34 | comments(76) | trackbacks(0) | - | - |
町田樹、TEB男子SP前ロングインタビュー @Icenetwork
おはようございます。トロフィー・エリック・ボンパール、略してTEB、第1日目が終わりましたね。

あらゆる予想サイトが堂々の優勝候補に挙げていた我らがまっちーは、3つ目のジャンプに惜しいミスが出てショート2位。それでも首位のデニスに3点未満の差ですから、フリーで逆転、いや圧勝さえ十分に可能でしょう!
ただ、デニスもすばらしい演技でした。なんとPCSが同点。おまけにTRとIN以外の3項目がまったく同じ、という珍しい事態。実力を発揮できさえすれば力的には伯仲している2人なので、油断は禁物ですけど!

今季は世界王者候補にも挙げられているまっちーのインタビューが、Icenetworkにアップされていました。SP前におこなわれたインタビューらしいですが、試合前によくこれだけ長く答えましたねぇ。そんなところも貫禄出てきましたよねぇ。
ライスト観戦明けの疲れ切った頭で訳しましたので、すみませんが雑訳です。まっちーの格調高い語彙には合わない言葉づかいもあるかと思いますが、どうかお許しを〜。

元記事はこちら→Machida elevates skating with impassioned artistry



「町田、情熱のアートでフィギュアスケートを昇華させる」
フランスで滑る機会を楽しんでいる、現・世界選手権銀メダリスト

2014年世界選手権銀メダリストの町田樹。その町田が「メリアデック・アイスリンク」に足を踏み入れるやいなや、日本からやってきたTVクルーが彼のあとを追い回し始めた。ウォームアップ中も、静かに集中を高めている時間も、そしてもちろん公式練習中も。町田はこの地球上で最高のスケーターの1人であるだけではない、ボルドーで開催されているTEBの優勝候補の1人でもある。

今からひと月前、町田はスケート・アメリカで2連覇を果たしているが、その彼が寛大にもIcenetworkのために時間を割いてインタビューに答えてくれた。ときどき英語につまる場面もあったが、その思考と言葉はまるで彼の滑りのように、なめらかによどみなく流れ出てきた。各技術要素における芸術性を含め、フィギュアの芸術面をいかに大切に考えているのか、たっぷりと語ってくれた。



Icenetwork(以下IN):TEBには初出場ですね。どんな感じでしょうか?

町田:以前からずっとフランスで滑りたいと思っていました。このリンクのボードの美しいデザインを見てください。ブルーと黒だけで統一されて、とてもしゃれています。ガロンヌ川や立ち並ぶ教会、街の中心部まで、ボルドーもとても美しい街です。この環境は僕にすごくインスピレーションを与えてくれます。僕のスケートにとっても、それは大変重要なことです。

IN:(スケートに重要とは)それはどんな面で?

町田:僕はフィギュアスケートをパフォーミングアート(舞台芸術、表現芸術)として見ているんです。4Tなどの4回転ジャンプも、それ自体が1つの芸術作品になりえる……まあ、僕はそう考えています。美しい環境は、少なくともその方向へ進む助けになってくれます。自分の技術力を使ってアートを創り出すことが、僕にとっては大切なことなんです。

IN:あなたには文化というものがとても重要なんですね。その面ではどんな取り組みをされていますか?

町田:ええ、僕にとって文化はとても重要ですね。ご存知かもしれませんが、僕のフリーの曲はベートーベンの「交響曲第九番」です。この曲は文化です。ヨーロッパ文化、ドイツ文化なんです。僕はドイツ文化を理解しようと努めました。振付師のフィリップ・ミルズ先生と共にこのプログラムに着手する前に、ドイツの文化を総合的に勉強したんです。
よい演技を表現したいと思うのなら、文化を理解し、曲や作曲家の人生を勉強して、プログラムの振付をよく知らなくてはなりません。
ご存知でしょうか(彼はここで微笑んだ)英語ではフィギュアのことを「フィギュア・スケーティング」と言いますが、フランス語では「アーティスティック・スケーティング」と言うんですよね。これは正しいと思う。フィギュアはバレエやダンスと同じようなパフォーミングアートであるべきなんです。フィギュアはそういったカテゴリーに入るものだと思います。僕はパフォーミングアートを大切に考えています。

IN:それらを学んだ結果として、あなたにとってベートーベンの「第九」とはどういうものなのでしょうか?

町田:「第九」は以前から僕にとって大切な曲でした。疲れたり落ち込んだりしたときにはいつもこの作品を聴きます。この曲は僕にインスピレーションと力を与えてくれる。だから僕は「第九」を世界中の人々に向けて表現したいんです。

IN:SPは恋愛がテーマなんですね。このプログラムについてもっと話していただけますか?

町田:2年前、僕は1曲の音楽を聴いて、すばらしい曲だ、この曲で滑ろうと決めました。ただ残念ながら、僕は自分の音楽について英語で言い表すことができません。そう、これは悲恋をあつかったプログラムです。地上のすべての人は、自分の胸の内にたくさんのラブストーリーを持っています。
僕はフィギュアスケーターとしては年長ですよね。24歳ですから! だから僕の胸の内にもいくつかのラブストーリーがあります。僕はこのSPで人々の心の内に触れたいと思っています。ただただ情感を表現することを目指しています。

IN:表現はフィギュアスケートにおいて重要な部分を占めていますよね。スケーターにとっても大きな課題です。あなたはどう自分を表現されるのですか? 何か役割を演じようとしたり、もっと高度なものを表現しようとしたりするのでしょうか?

町田:いいえ、僕は滑っているとき、情感をすごく感じることができるんです。

IN:自分を表現するすべを、どのようにして学んだのですか?

町田:ダンスやバレエなど、できるだけ多くのパフォーミングアートを見に行くことが必要だと思います。僕はそれらのものから、いかにしてアートを表現するかということを学んでいます。

IN:それでは、技術要素の勢いを崩さずに、自分の感情を芸術的に表現する――この2つをどう両立させているのでしょうか?

町田:氷の上に立っているときには、僕は試合のことは忘れるんです。「これは僕のステージなんだ」と自分に言い聞かせています。だから、ジャンプや得点やメダルのことを意識せずにいられる。ただ表現のことだけを考えています。

IN:ジャンプは技術要素であるだけでなく、それ自体が芸術作品なんだとおっしゃいましたね。それはどうすれば可能になるんでしょうか?

町田:ジャンプもまた、自身を表現するひとつの方法です。ジャンプは自分の感情を表すひとつの単語なのです。
次のクワドがどうとか、次のアクセルがどうとか考えてしまうと、僕は緊張してミスが出やすくなってしまいます。
僕のスケートのキャリアは18年なんですよ。(事実そうか確かめるように少し考え込む)ええ、確かに18年です。1年中あらゆるジャンプに取り組んできて、それを18年続けてきました。僕はジャンプが跳べる。だからこそジャンプのことを忘れることができます。ジャンプはただ表現にすぎないんです。僕はジャンプのことを考えません。ただ跳ぶだけです。
リンクは僕のステージです。そこで僕が望むことは、表現に集中することだけなんです。

IN:そうすると、たとえば4回転ジャンプと3回転ジャンプの差は、あなたにとってどこにあるのでしょうか?

町田:ええ、確かに差はありますね。4回転は力強さを表現します。クワドはパワフルです。クワドを降りたときには、オーディエンスの反応がじかに聞こえてきます。それに対して、3回転はプログラムを引き立たせる飾りですね。

IN:演技中に観客の声を聞いているんですか?

町田:もちろん聞こえますよ! でも、僕はやるべきことをやるだけですけど。

IN:観客は多いほうがいいですか?

町田:ええ、それは!(にっこりと笑う)日本ではフィギュアの会場はここよりはるかに大きくて、いつも満員なんですよ!
オーディエンスは多いほうがいいですね。特にフリーを滑るときには。合唱が入っている「第九」の第4楽章をプログラムに使っていますし、観客が多ければこのプログラムはさらに特別なものになると思いますよ!


「王が広間に入場するときには、常にそれとわかるものだ」
アメリカのキャロル・ヘイス・ジェンキンスを五輪金メダルに導いたピエール・ブリュネ【訳注:自身も1928年と32年の五輪で金メダルに輝いた元フランス人選手】は、かつてそう言った。このボルドーでは、町田が大会に参加することそのものが大きなできごとになるだろう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動画早速あげてくださってありがとうございます!


きゃvネコ 筆者のJean-Christophe Berlotさん、かーなーりまっちーに心酔していますね。インタビューをしながら、語られる語彙に惚れ惚れしている感じが伝わってきます。
「時おり英語につまった」とあるので、全編英語で答えたのでしょうか? すんばらしいです!

もう名言のオンパレードなんですが、ひとつだけ。

The rink is my stage, and all I want to do is to focus on expression.
「リンクは私のステージであり、私は自身の表現に力を注ぐのみである」 by 町田樹


おやすみなさい……。


JUGEMテーマ:フィギュアスケート
カテゴリ:町田樹 | 07:59 | comments(13) | trackbacks(0) | - | - |
| 1/1PAGES |