スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

カテゴリ:- | | - | - | - | - |
浅田真央 ロイターインタビュー「苦しみぬいた3年間を経て、ソチへ」
ものすごーくご無沙汰してしまいました。じつは生まれて初めての海外観戦でTEBへ行っておりまして。で、ついでにパリ観光もみっちり楽しんできまして、帰ってきたらもうロステレの真っ最中。仕事も家事もたまりまくりで…なんていう言い訳はどうでもいいですね。もう来週はグランプリファイナル!
ここへ来て大輔さんが怪我で欠場(;_;)、そして補欠だった織田くんが繰り上がり…という、何だか大変なことになってしまった男子ですが、女子ではひさびさに浅田真央ちゃんの海外記事が入ってきました。中京大学でおこなわれたロイターの独占インタビューのようです。内容的にはあまり目新しいことはないのですが、ここ3年間を振り返っての彼女の今の心境が少しわかるインタビューだと思います。

元記事はこちら→Figure skating-After three hard years, Asada hopes to shine at Sochi  Thu Nov 28, 2013 By Elaine Lies
 


「苦しみぬいた3年間を経て、浅田はソチで輝きたい」

今から20年近く前、日本の浅田真央が初めてスケートリンクを踏んだとき、彼女はヘルメットをかぶり、膝と肘にプロテクターをつけて、ただ姉のあとをついて回りたい一心だった。

そんな彼女が、今はソチ五輪金メダルの有力候補だ。ソチでは、長年のライバルであり現五輪金メダリストである韓国のキム・ヨナと、ふたたび対決することになる。

しかし、つい1年前の2012年には、浅田はスケートをやめることを考えていたという。

その前年に母が亡くなったこと。その上、2010年バンクーバー五輪でキムに敗れ金メダルを逃して以降、スケーティング・スタイルを徹底的に変えようとする中で、不安定な数シーズンを送っていた。そのせいで、彼女はスランプにおちいった。

「もしあんなつらい経験をしなくてすむんだったら、したくはなかったです」日本の中央に位置する名古屋市にほど近い彼女のホームリンク。そこで行われたロイターとのインタビューで、23歳の浅田はおだやかな口調でそう言った。

「これまでの3年間、私は痛みや不安をたくさん経験してきました。でも、私が今いる場所まで来れたのは、その痛みのおかげだったんです」

「もしもあのつらい日々を経験していなかったら、私はここまで来れなかった、今現在の自分の状態にはなれなかったと思います」

今季が現役最後のシーズンになるかもしれないと語る浅田は、今年、出場したGPSの2大会、スケート・アメリカとNHK杯の両方で優勝を飾った。高難度のトリプルアクセルは完璧とは言えなかったにもかかわらずだ。

NHK杯では5つの三回転ジャンプを着氷し、パーソナルベストをたたきだした。得点を見た彼女は、うれしい驚きに一瞬口をあんぐり開けた。

「バンクーバーの後、私はすべてをやり直しました。基本から全部修正したんです。今はそれがやっと自分のものになった気がしています」そう語る浅田は、ひとつの試合で3つのトリプルアクセルを降りた記録をもつ、世界で唯一の女子選手だ。

「今の私の目標は、最後の最後までいい演技ができるだけの体力をつけること。そして、自分が納得できる内容でプログラムを滑れるようになることですね」

●基礎に立ち返る

浅田が学生として籍を置き、練習の拠点としている中京大学。そこでの午後の練習は、かえでの木々が秋色に色づいたキャンパスをジョギングすることから始まる。

身長163cmのきゃしゃな彼女は、1日4時間、週に6日、練習をおこなう。練習の最初にはきまって、氷の感触をつかむためゆっくりとリンクを一周する。

その日の練習では、同じくトップ選手である小塚崇彦とリンクを分け合っていた。浅田はこの日、すべてのジャンプをクリーンに着氷し、コーチの佐藤久美子から拍手からもらっていた。佐藤はリンクサイドに立って、ときおり身振り手振りをまじえて動きを教えていた。

「基礎をやり直していたときには、コーチが言っていることと自分の頭にあることを一致させることができなかったんです。コーチの言葉が理解できなかったし、理解できたときも、そのとおりにすることはできませんでした」と浅田は言う。

「すべては感覚や意識の問題だったんです。とにかく自分の身につくまで毎日練習すること、それしかなかったんです」

浅田がこの「やり直し」期間の最中だった2011年12月、知らせがとびこんできた。48歳だった母・匡子さんが肝臓の病のため危篤におちいったというのだ。

浅田はカナダでの試合を棄権し、飛行機に飛び乗ったが、彼女が日本に着く前に母は息をひきとった。

このことが一因となり、彼女はスランプにおちいった。そして、2つ年上でスケーターでもある姉の舞やコーチに対して、スケートをやめるかもしれないと打ち明けるまでになったという。

だが、振付師のもとを訪れていたとき、振付師がかけた明るい音楽に興味をそそられた。そして、エキシビションナンバーの振付をおこなっていく中で、少しずつまたスケートが楽しいと思えるようになっていった。

今季が現役最後になると決めたことも、自分の助けになったという。

「あと1年しかないとわかっているからこそ、競技に自分のすべてのエネルギーをつぎこむができるんです」

「(母の)存在は毎日感じています。だから、以前と同じように続けていけているんだと思います」

引退後の道を考える前に、まずはオリンピックを経なければならないが、もっとも考えられるのはアイスショーに出演することだろう。だが、まず最初は旅行をしたいそうだ。できれば「思いっきりのんびりできる」バリ島のような島に行きたいという。

間近に迫った、誕生日がわずか20日早いキムとの対戦については、浅田はあまり多くを語ろうとしない。キャリアの初期のころから彼女というライバルがいたことは、自分にとって原動力になったという。

「すごくしんどい時期も何度かありました。でも、もし彼女がいなければ、自分がここまで成長を遂げることはなかったと思います」

「バンクーバー五輪の私の目標は金メダルでした。子供のころからその夢にむかって努力してきたから、自分がミスをしたことは後から本当に悔しかったですね」

「ソチでは、すべてのことを完ぺきにやって、そんな記憶を消すことができたらといいなと思います。そのためにこの3年間、努力を続けてきたんです」



このインタビューの動画をあげてくださった方がいらっしゃいました。私が訳した言葉とだいぶ違うところもありますが(^_^;)どうかお許しくださいませ〜。真央ちゃん、きりっとしたいい表情ですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

kyu 真央ちゃんのインタビューはいつもそうなんですが、彼女のシンプルな言葉にすべての経験、感情、決意が込められていて、それ以上よけいなことを言うのは野暮なんですよね…。
でもひとつこれだけは! ローリー、ありがとう! もちろんタラソワさんも真央ちゃんにとって大きな力になったに違いないでしょうけど、やはり振付師、音楽、プログラム、つまりフィギュアスケートが彼女をどん底から救ったんだなあと、勝手に胸をあつくしてしまったワタシなのでした(;_;)

JUGEMテーマ:フィギュアスケート
カテゴリ:浅田真央 | 15:45 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
あの日から2年。
今日は3月11日。たくさんの方が犠牲になり、家族や友人を亡くされたあの日から2年になります。

あの震災のあと、ローリー・ニコルが浅田真央さんに振付けた、2011-12シーズンのEX「ジュピター」。
真央さんの全身から発せられる、深い鎮魂の思いと祈り。ドラマチックな動きも大げさな表情も一切ないのに、スケーティングの美しさだけで、ものすごくいろいろな感情が表現されている気がします。
その年の暮れ、真央さんがお母様を亡くされたことともあいまって、このEXは私にとって、ものすごく特別なプログラムになっているんです。(いや、きっと多くのフィギュアファンにとって、でしょうね)


「ジュピター(I Vow to Thee My Country)」 歌:リベラ 振付:ローリー・ニコル 


この「I Vow to Thee My Country」という歌はもともと、イギリスの外交官が第一次大戦のさなかに作った詩で、1番では祖国への忠誠心、2番では理想の国家について書かれているのだそうです。この詩、重々しい言葉が多くてちょっぴり難しいのですが、私なりに訳してみました。

"I vow to thee, my country" (私は誓う、わが祖国に)

I vow to thee, my country, all earthly things above,
Entire and whole and perfect, the service of my love;
The love that asks no question, the love that stands the test,
That lays upon the altar the dearest and the best;
The love that never falters, the love that pays the price,
The love that makes undaunted the final sacrifice.

祖国よ、この世の何よりもあなたに、私は誓う、
完全無欠にして完璧なる祖国よ、あなたに私の愛をささげることを。
何の疑問を持つこともない愛、試練に耐える愛、
神や最愛の人々、最良の者たちに差し向ける愛を。
ゆらぐことのない愛、代償を払う愛、
最後の犠牲を払うことをいとわない愛を。

And there's another country, I've heard of long ago,
Most dear to them that love her, most great to them that know;
We may not count her armies, we may not see her King;
Her fortress is a faithful heart, her pride is suffering;
And soul by soul and silently her shining bounds increase,
And her ways are ways of gentleness, and all her paths are peace.

そして昔、私は聞いた、ほかにもうひとつあるという国のことを。
その国を愛する者にとっては最もいとしく、その国を知る者にとっては最も偉大な国。
その国には軍隊もなく王もいないだろう。
誠実なる心こそがその国の砦、苦難に耐えることこそがその国の誇り。
そして、その光り輝く国境はひとつの魂から次の魂へと静かに広がり、
その国の道という道は、穏やかさと平和に満ちているのだと。



――亡くなった方の魂があの世で救われますように。親しい人を亡くなされた方の悲しみがいつか癒えますように。被災地の復興が進みますように。そして、今現在、復興や原発事故の処理にあたられている方々に、心から感謝したいと思います。


JUGEMテーマ:フィギュアスケート
カテゴリ:浅田真央 | 07:40 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
浅田真央「いい時もつらい時も経験したけれど、スケートから多くのことを学んできました」
真央ちゃん…というか、最近は「真央さん」と呼びたくなることが多い、浅田真央選手。そんな真央さんの久しぶりのインタビューが海外から入ってきました。
真央さんの話す言葉って、すごく飾り気がなくてシンプルだけど、すごく深いというか、事実を的確にとらえていたり、感情がこもっていたりすることが多い気がするんですよね。シンプルなだけにかえって翻訳は難しいのですが。(と先に言い訳してしまう…汗)
International Figure Skatingというサイトに8月19日付でアップされた今回の記事も、そんな言葉がちりばめられた記事でした。

元記事はこちら→Olympic Focus for Mao Asada By Susan D. Russell

「浅田真央、オリンピックに向けて」

忙しい夏を過ごした日本のスター、浅田真央。彼女は今、これまで積んできた努力が数か月後には大きな成果となって返ってくることを望んでいる。

浅田にとって昨シーズンは、オンアイスでもオフアイスでも困難の多いものだった。シーズンはじめは好スタートを切った。NHK杯で銀、ロシア杯で金メダルを獲得して、グランプリファイナルの切符を手にした。

だが、GPFの開催地ケベックシティで、ショートの前日、浅田は母親が入院し危篤におちいったことを知らされた。ただちに日本に帰国したものの、母親の死には間に合わなかった。

その数週間後、彼女は悲しみから立ち上がり、5回目の全日本タイトルを手にするとともに、世界選手権の出場権を勝ち取った。だが結局、6位と不本意な結果に終わった。「私にとってつらいシーズンでした。でも今は来シーズンに集中して、新しいプログラムに取り組んでいます」と浅田は言う。

夏の間、彼女はハンガリーのブダペストに3週間滞在し、バレエの名手として知られる振付師・フィジカルトレーナーのゾルタン・ナジの指導を受けた。

ショートプログラムはカナダの振付師ローリ・ニコルに依頼。浅田によると、陽気で楽しいプログラムだそうだ。ニコルは新しいEXの振付もおこなった。

フリーの振付は、浅田の前コーチ、タチアナ・タラソワが手がけた。

ショートは楽しい音楽、フリーは美しいクラシック音楽です」浅田はそう言って、どちらの曲名についても今は明言を避けた。

昨シーズンはトリプルアクセルを成功させることはあまりできなかったが、今年は入れていきたいと思っているという。

この夏、浅田は日本でアイスショーに出演しつつ、そのほかに時間をとって夏休みに出かけたという。「日本の森林リゾートに出かけました。楽しかったですよ、温泉につかったり、おいしいものを食べたり、静かな森を散歩したり、野菜を植えたり、乗馬をしたりして」

ここ最近は、過去の成績に満たない結果に終わることもあったが、今でもスケートが大好きだし、可能な限り力を伸ばしたいという意欲は変わらない、と浅田は言う。「自分がどこまでやれるか、試してみたいんです。自分のスケートを、技術面でも芸術面でも、もっと高いレベルに引き上げたいと思っています

彼女の2009-10シーズンのフリー「鐘」は、あまり好きではないという人も多いプログラムだが、浅田は自分のこれまでのプログラムの中で一番気に入っているという。「その時自分にできる最高の演技ができたので、一番好きですね」

2010年バンクーバー五輪では望みどおりの結果にはならなかったものの、彼女にとっては今でも思い出深い時間だという。「バンクーバーの街も、オリンピックという経験も、すごく大切な楽しい思い出です」

彼女の今の目標ははっきりしている。2014年ソチ五輪で金メダルをとること。それ以降のことは何も考えていないという。「そこで現役生活が終わるのかどうか、今はわかりません。ソチでの結果によるのかな」

2011年には、自身の高級着物ブランド「MaoMao」を立ち上げ、大成功を収めているという。「着物は大好きです、日本女性が昔から着てきたものですから。とてもきれいだし豪華ですし。着物の柄は、私が好きな古典とモダンをミックスしたもの。雪の結晶の柄もあれば、子供用では私のシルエットをロゴにした、とても独特な柄もあります」

浅田は今21歳。初めて出場したノービスの大会で優勝を飾ってから、ちょうど10年になる。そこから今日までの道のりは神さまの導き(revelation)だった、と彼女は言う。「ひとつの言葉や文章では言い表せない、たくさんのことがありました。いい時もつらい時も経験したけれど、スケートから多くのことを学んできました」

「チャンピオンを夢見てこれから出てくるスケーターたちへ、私からのアドバイス。それは、毎日一生懸命練習しているのは、自分がスケートが大好きだからなんだということを決して忘れないで、ということです」

行ったことのない場所に行くことが大好きだと浅田は言う。日本以外で一番のお気に入りはイタリアだそうだ。「ジェラートとかピザとかティラミスを食べるのが大好き。生まれて初めてモツァレラチーズを食べたのもイタリアでした」

「でも、休暇をとるならハワイが大好きですね。小さい頃は何度も行ったし、バンクーバーの後にも行きました。ハワイはいつもワクワクさせてくれるし、いろんなことができる。決して退屈しない場所です」

**********************************************

 ううう、真央さんの演技と私生活はなるべく切り離して考えたいと思っている私ですが、この10年を振り返った言葉と、若いスケーターへのアドバイスの部分では、思わず爆泣きしてしまいました。(でも、そのあとすぐ食べ物の話に突入してしまうところがやっぱり真央ちゃん❤)
彼女は子供の頃からスターになってしまったせいか、心情を表に出すことはめったにないですが、だからこそよけいに、短い言葉の中にたくさんの記憶やら気持ちやらがぎゅーっとつまっている気がします…って、私などがあまり多くを語っても意味ないですね。このへんにしときます。

ちなみに、revelationは「天啓、天の導き」という意味で、「気づき」といったニュアンスでも使う言葉ですが、実際に真央さんはどんな日本語を使ったのでしょう。すごく気になるところです。

JUGEMテーマ:フィギュアスケート 
カテゴリ:浅田真央 | 12:14 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
浅田真央の戦い@World Figure Skating
2012年世界選手権では、昨年のこの大会と同じく6位に終わった浅田真央さん。
World Figure Skatingというサイトに、トリプルアクセルに挑み続けるその姿について書かれた記事がありました。

元記事はこちら→Mao Asada--The fight must go on
April 04, 2012 By Vladislav Luchianov
 
「浅田真央――戦いは終わらない」

ニースの世界選手権での浅田真央の演技を見て、多くのフィギュアファンはこう思ったのではないだろうか。
「なぜ彼女はまた難しいトリプルアクセルに挑んでいるんだろう?いったい何のために?ダブルアクセルにしておいて、連続3回転を加えたほうがいいのでは?彼女の高い演技構成点をもってすれば、必ず金メダルがとれるのに!結局6位で終わるなんて!」
最初は私も同じことを考えていた。

でも、彼女がキス&クライで納得した顔をしているのを見て、考えを変えた。真央は、そんなやり方――他の大多数の選手にとっては当然なやり方だが――を使ってこの大会で勝ちたいとは思っていなかった。彼女にはトリプルアクセルが必要だった。なぜなら、おそらく別の考え方をしていたから。彼女には間違いなく別の戦略があったのだ。
 
おもしろい点は、彼女はもう誰に対しても、何ものをも証明してみせる必要がないことだ。すでに、2010年五輪銀メダリスト、2008年と2010年の世界金メダリスト、2008年と2010年の四大陸金メダリスト、2005−2006シーズンと2008−2009シーズンのグランプリファイナル金メダリスト、2005年世界ジュニア金メダリスト、2004−2005シーズンのジュニアグランプリファイナル金メダリスト、そして2006〜2009年と2011年の5度にわたる全日本金メダリストなのだから。
 
しかし、この選手には大きな特徴がある――常に未来の可能性に向かっているということだ。今後いやがおうでも女子シングルの世界が難しくなることを、彼女は理解している。もう来シーズンには変化が起きるだろう。エリザベータ・タクタミシェワ、アデリーナ・ソトニコワ、グレイシー・ゴールドといったジュニアのスターたちが大舞台に登場してくるのだから。
 
これらの選手たちが大きな試合で勝つためには、例えば連続3回転のような技が必須だ。連続3回転は非常に難しいジャンプだが、残念ながらそれほど難しくない3-2-2の連続ジャンプより基礎点が低い。ジュニア選手たちは、まちがいなくプログラムの難度を上げてくるだろう。真央はそれを完ぺきにわかっている。これこそ未来を見ている、ということなのだ。
 
真央はただ勝とうとはしていない。彼女が目指しているのは、ライバルにはとうてい手が届かない、他人がとやかく口をはさめない、圧倒的な勝利だ。今シーズン、彼女はこの目標のためにたくさんの努力をしてきた。真央は、今の女子フィギュアにおける高難度の技をすべて持っている。唯一、安定して持てていないのがトリプルアクセルなのだ。それでも成果は見える。世界選手権のフリーではトリプルアクセル成功のチャンスはあったが、私の見たところ、ジャンプへの入りで力が入りすぎてしまった。だが、無駄なことは何ひとつない。まちがいなく彼女はすべてのミスを糧にして、それを猛練習によって修正し、きっと望む成果をつかんでいくだろう。
 
まるで古代ローマ軍のようだ。歴史に詳しい人なら知っているように、ローマ人はたいてい最初の戦いでは敗北した。しかし彼らはそこから教訓を学び、敵を見つけだし、努力を重ねて、最も重要な決戦で大勝利をおさめるのだ。それに比べると、中世の王たちの勝利はつつましいものにしか見えない。
 
浅田真央とその他の選手たちの違いはそれだ。彼女は世界選手権で負けることができる。世界選手権は毎年おこなわれるものなのだから。だが、彼女が勝つときには、それは途方もない大勝利になる。

********************************************

 これは…心強い記事ですね。真央さんのストイックな姿勢には、たしかにとまどいの声もあるでしょうけど(私自身、今回のワールドでの演技を見た直後には、正直考えこんでしまいました…)、それは未来に目を向けているからだ、とすごく前向きに評価してくれています。
それにしても「真央イコール古代ローマ」とは! 一見大げさなたとえのようですが、来季以降の女子シングルを想像してみると、たしかに戦場なみのし烈な戦いになりそうですものね。ゴクリ…

ちなにみ筆者のVladislav Luchianovさんは、フリーのスポーツ記者で、電子版World Figure Skatingの編集者、Icenetwork.comの記者でもあるそうです。


ワールドでのフリー演技。佐藤両コーチも含め、キスクラでのなんともいえない表情が印象的でした。

JUGEMテーマ:フィギュアスケート 
カテゴリ:浅田真央 | 06:35 | comments(6) | trackbacks(0) | - | - |
| 1/1PAGES |